
障がい福祉
日本の人口は、年々減少傾向にある中、その内の障がい者の人口は年々増加傾向にあります。今後、「障がい福祉サービス」の充実は、生活を送る上で絶対不可欠なものとなります。
需要が増えると見込まれる事業ですが、個人で開業するには多大なコストと知識、時間が必要です。
弊社はこれまで、数ある障がい福祉サービスの中でも「児童・就労」に特化し、実績を重ねてまいりました。“ゼロからの開業”を目指す方へ、私たちが豊富な経験から得たノウハウを役立てていただけるプランをご用意しています。
「初期投資を抑えた開所」「運営に必要不可欠な人材選定」「損益分岐の早期達成」の3点を重視したサービスのご提案、その他、多様なニーズにお応えするためのサービス提供も可能です。
時代が求めるサービスをビジネスとして捉え、仲間として一緒に成長していきましょう。


よくある質問障がい者福祉事業開設において、よくある質問をまとめております。ご参考にしてください。
「障がい」と言う言葉は聞いたことがあるのですが、知識のない人でもできますか?
大丈夫です。初めての方でも参入しやすいシステム化を図っており、「障がい」の専門性等につきましても研修制度など万全のフォローをさせていただいております。
法人を立ち上げたことがないのですが大丈夫でしょうか?
福心会では、これまでいくつもの法人を立ち上げてきましたので、安心しておまかせください。
事業資金が心配なのですが?
経営には計画というものが必要です。福心会ではこれまでの事業所展開・運営のノウハウを元に資金計画のお手伝いもさせていただきます。
毎月の集計業務などは?
一番大変なのが給付費等報酬請求ですが、本部事務がすべて代行させていただきますのでご安心ください。
お客様の集め方はどのようにすればよいのですか?
本部では経験とノウハウをたくさん持っており、その地域に合った事業・やり方を様々な角度からご提案させて頂きますのでご安心ください。
人事採用などに不安があるのですが?
大丈夫です。面接時の同席や採用後においても段階に応じて教育も行っており、万全のサポート体制を取っておりますのでご安心ください。障がい者支援事業にご関心のある法人、個人事業主様などお気軽にお問合わせください。
